落ちない牡蠣

トンガ海底火山による津波の影響を受けた鳥羽浦村の牡蠣。
ニュースで報じられて現地の被害状況は伝わってきたけれど、勘違いしてはいけないのは「浦村の牡蠣」がなくなったわけではないということ。

1/17に丘漁師組合水谷のfacebookから、養殖牡蠣イカダから落ちなかった牡蠣の状況を発信し、多くの皆様にご注文と応援シェア頂きました。

皆さま丘漁師マインドで動いて下さりありがとうございました。

浦村で牡蠣は食べられる。

そのことを伝えたくて動いた流れでしたが、メディア側にいる新聞記者さんも同じような葛藤をいだいていたようです。

今回、「落ちない牡蠣」を記事化してくれた記者さんの個人投稿も添えます。


(以下記者の投稿↓)
”カキ養殖が盛んな三重県鳥羽市浦村が、潮位上昇による被害を受けました。
こんなことがあると、メディアは飛びつきます。「いかだは何台流されたんですか?」「今年のカキ出荷に影響は?」――などなど。
基本的にメディアとしては、流されたいかだの台数が多いほうが「価値」がある。落ちたカキが多いほうが「価値」がある。今年の出荷できないほうが「価値」がある。
価値・・・。うんざりですね。笑
ありのままを伝えることはもちろん大事。でも、それってそこに住む人にとって本当に必要なニュースなのか。被害を変にあおってないか。誰にとって幸せなニュースなのか。
メディア側の人間ではありますが、こんなことを考えながら取材しました。浦村にカキはあります。もっとポジティブなことを「ニュース」として捉える文化が、メディアのなかでも増えて欲しいな”

記事:https://www.asahi.com/articles/ASQ1N6VR8Q1MONFB00R.html?iref=pc_ss_date_article