林業の発祥地である吉野。

「初心者にはちょい難しいねん」と連れきてもらった定食屋。
寿司定食を頼むとうどんか蕎麦が付く。ざる蕎麦を頼むと寿司が付く。
じゃぁうどんを頼むと?
「大きなうどんが出てくんねん」とのことでした。
因みにランチメニューのチキン南蛮や生姜焼き選ぶと?
「うどんか蕎麦が付くねん」


最近、吉野林業に纏わるPRに入らせて頂いています。
林業の発祥地である吉野。
ウッドショックとおうち時間増を好機に展開されている取り組みで、

今週末には、大工の伝統技術「手刻み」を間近で見られるイベントや、建築家の堀部安嗣氏・山辺豊彦氏をゲストに招いたトークライブもあります。
林業にご興味ある方ぜひ。

▼林業500年の歴史をもつ奈良県吉野。流通拠点であるYOSHINO WINGがワンストップで吉野材の提供へ。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000086143.html

▼室町時代から続く林業の発祥地「奈良県吉野」から発信。高級建築材として知られる吉野材を通して、持続可能な暮らしを見直す機会創出へ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000086143.html

海の課題をエンタメテーマのように投げ、主体的に動く人を増やす「丘漁師組合」

学校教育で当たり前のように社会課題に触れてきた若者の反応がやはり良き。
実際、Z世代の社会課題解決へのモチベはデータでも出ていますが、行動を起こせているのはおよそ3割だそう。

ソーシャルグッドに楽しく向き合う場を考えるのも、企業の役割なのかもしれないなと、この事象を活かす企画を、日々マスメディアの方とも揉みながら進めています。
ニュースへのコメントも好意的でよかった。

映像は、女漁師の操縦する定置網漁船で、自作の網(初号機)を試す丘漁師。
11/8・9にも現場入りします。
自分ならこうする!という人はメッセ下さい。

また10/21はファブカフェ名古屋で取材対応しています。お近くにいたらお立ち寄りください。

▼Yahoo!ニュース:市場に出回らず廃棄される未利用魚“ニベ”の活用 漁に出ない“丘漁師”は三重の漁業の救世主となるか https://news.yahoo.co.jp/articles/b85495c2e8488f033c1ad0c729e692ffa4536b7c?fbclid=IwAR1GLmECsrlh0rVlxqjH4GYSrHtaxbdv-w5nnaaKG6NmYuO7Kkg49Pc1zio

【微生物から海獣類まで400種以上】

SDGsの根幹である生物多様性をクッキーで表現するkurimaroさん。エコロジカルな西表島ホテルと「沖縄固有種」を出したことをきっかけに、環境に配慮した「バイオマスプラ配合袋」への切替も進んだ。新作出して終わりじゃない展開がどんどん深くなっています。


PRとしても微生物・沖縄固有種・バイオマスプラの流れで環境省の施策等々調べまくったから結構詳しくなりました。(あと西表島ホテルとの打ち合わせで、切ったら分裂再生する微生物プラナリアの話をしたら、先方広報さんから「実は劇でプラナリア役やったことあります」という衝撃発言も)

今回のプレスも新聞記者さんにアドバイス頂き、バイオマスプラ配合袋が社会で導入進んでいるという情報等を組み込みました。今月プレスリリースは7本ノック中!毎回学びを頂いています。

https://www.excite.co.jp/news/article/Ovo_1682113/

【プレスリリース】SDGsの根幹である生物多様性をクッキーで表現するkurimaroが沖縄固有種コレクションを販売~エコロジカルな西表島ホテルとのコラボも~https://www.value-press.com/pressrelease/281403

【プレスリリース】生物多様性をクッキーで表現するkurimaroが、バイオマスプラ配合袋への切り替えを開始。
https://www.value-press.com/pressrelease/282375

報道番組キャッチにて、漁に出ない丘漁師組合

最近若い人たちと関わるなかで、持続可能なことにファッショナブルに取り組んでるなと感じます。
なんというか自然。

そんな流れの中、課題をエンタメ的に投げかけるOn-Coの「丘漁師組合」はトレンディだなと視ています。

今回事象が起きたのは、世界各地に広がるクリエイティブコミュニティ「FabCafe Nagoya」

「魚=扱いづらい」という抵抗を持っていたカフェ側ですが、丘漁師組合は、カフェ・漁師双方の事情を聞きながら、小さなステップで擦り合わせを進めました。

そして最終的には、カフェ側が主体的かつ高い熱量で、語りたくなるような環境へ。

丘漁師組合の狙いは、アクションを起こすきっかけづくりです。

今後も丘漁師組合に触れた人たちが、どんなアクションを起こして、どのような物語(事象)を紡ぐのか、追いかけていきたいと思います。

丘漁師組合×FabCafe Nagoyaの取組みについては、本日10/8に中京テレビ「キャッチ」にて、18時25分過ぎから放送されます。
よかったらご覧くださいませです。

取組みの詳細はこちらです。
https://www.value-press.com/pressrelease/280826

丘漁師組合に共鳴したFabCafe Nagoyaのメニュー

初日のため朝から張り付いています。

「ニベって何?」から「未利用魚って何?」となり、「僕たちも海に関わりたい」へと発展する流れも早速見られました。

メニュー化の詳細は、昨日の中日新聞・東京新聞にて紹介頂いています。https://www.tokyo-np.co.jp/article/133965?rct=living

海に関わりたいという方は丘漁師組合を調べてみてください。https://www.value-press.com/pressrelease/280826