【大切にしている価値観を商品でどう伝えるか】

15店舗の個性豊かなかき氷が揃う「桑名かき氷街道2021」

もともとかき氷で人気のお店にて、”一度にひとりで2杯3杯食べるお客さんもいる”ことから、満腹にならないかき氷は梯子ができる!エリアを愉しめる!というのが、着想のきっかけのひとつになったそう。

個人的に「一度にそんな食べる人いるの?!」と思った矢先に、独りライフを満喫する友人から、山盛りかき氷を2個並べたドヤ写真が送られてきたものだから、リアリティ増しました。


On-coでは、このかき氷街道にむけ、出店企業さんと中心エリアの企業さん方に、ローカルパブリックリレーションズ研修を数回開催させていただきました。

出店するだけではなく、各店の「存在意義」を見直し、その「価値」と発表する商品(かき氷)がどう繋がっているのか。またそこにどんな物語性があるのか。
そんなお話をさせていただきました。

最後はプレスリリースに纏めてもらうという宿題付きだったのですが、悩みながらも9企業の方が持ち寄ってくださり、それをもとにPRからは主に社会性面で、企画からはお客さんとの関わりしろ面で、切り口を探るということができました。

なにより、エリア内の方々で、各店どんな価値観を持っているのかを共有できる機会を頂けたのがよかったなと感じています。


ということで、快晴で始まったかき氷街道。
何個はしごできるか。この夏に制覇を目指してぜひお楽しみくださいませ。


関係を深める為にあの手この手を使うPRは恋愛みたい

PRスクールに参加くださったメディア関係者さんが、PRの考え方とエキュメニズム(教派を超えた結束を目指すこと)を絡めた記事を書いてくれました。

「本当に伝えたければ、言いっぱなしではなく、関係性の構築が最優先」

特に嬉しかったのは、その会にて、SNSなどで一方的に情報を発信していた姿勢を、本来のPR的姿勢に大きく転換したいと提案してくださったということ。

自分をもっと知ってほしい。
相手をもっと知りたい。
どんな風に連絡すべきか、どんな機会を活用するか。

大切にしている価値観に触れるために、方途を尽くすPR(パブリックリレーションズ)は、恋愛みたいだわと思っています。
(逆に最近、PR対象者と結婚した友人に、その境目について根掘り葉掘りしました)

【書きました】フナツヤさんの生産者支援に向けた取り組みについて

〆の伊勢海老パフェまで、尽くしオブ尽く尽くでした。
コロナ渦で浜値が下がる&高級食材が出ない中での船津屋(魚てっぺん・三彩も同じ)の試み。
背景丸ごと美味しさになりました。

【経営者が抱える課題はPRが解決ができる!!】

PRスクールに参加したことで、経営には戦略PR(パブリックリレーションズ)は必須であると感じた経営者さんが、とてもわかりやすい解説を創ってくれました。

大手が営業部を縮小してPRに注力しだした理由。
広告の効果が薄くなっているからこそやるべきこと。
一過性の話題づくりから、価値づくりをしないといけな世界の流れまで解説されています。

多分これで、なぜ経営とPRの連携が必要なのかわかると思います(笑) https://youtu.be/OonYGxHf9qQ

PRスクールは毎月開催中。ご興味ある方はお問合せくださいませ。

ローカルパブリックリレーションズ:kurimaroさんがカビクッキー

梅雨時期限定でリリースされたカビクッキー「カビーンズ」。
出しても出してもすぐにいなくなる人気者になっています。

カビ菌部隊にした背景には、店主のいきもの愛がありました。

身近にいるけど見えない微生物。その能力と多様性を表現するべく今後もラインナップ拡大予定です。

▼【プレスリリース】梅雨シーズン限定で発生中!いきものクッキー専門店が拡げていく微生物の世界。
https://cookie-kurimaro.com/press/1954

また明日6/6(日)は、はるな愛さんと村上佳菜子さんによる昆虫クッキーの食レポが放送されます。

▼テレビ愛知「デラメチャ気になる!」

6/6(日)14時30分〜
https://tv-aichi.co.jp/deramecha/