映画・本

シークレット・レース ツール・ド・フランスの知られざる内幕

「シークレット・レース ツール・ド・フランスの知られざる内幕」を読んで。自転車が好きで、特に私はレースに出る事が好きなのでこの本を読むと選手目線で話が進んで行くので非常に興味深く読めました。世界一過酷な自転車レースツール・ド・フランスをどう...
日記

OSG(株)さんの会社視察

最近新しい勉強会に参加させてもらう事になりました。その例会が企業視察というので非常に楽しみにして行ってきました。このように工作機械で使うドリルの製造販売をされている会社。日本はもちろん世界的なシェアナンバーワンというからすごいです。世界中に...
スマートフォン

これが本当のお財布携帯!

一般的におサイフ携帯と呼ばれるFeliCaが入った携帯やスマホがありますが、私もEdyやワオンやnanacoをコンビニやドライブインや食事の際に使える場所では便利に使ってます。ギャラクシーのロゴのしたにあるマークがFeliCaが入っている印...
自転車

鈴鹿スカイラインヒルクライム

そろそろ涼しくなって来たので自転車のトレーニングを再開。と言ってもいつも走っている御在所。走るのではなく自転車に変えただけのヒルクライム。丁度台風の影響で鈴鹿スカイラインは通行止め、危険な車がいないので安全に走行が出来ます。同じように冬場も...
マラソン

宮妻峡から入道ヶ岳ー水沢岳ー鎌ヶ岳ー湯ノ山温泉?

チャレンジ鈴鹿セブンマウンテン!今回は鎌ケ岳。前回本当はチャレンジする予定が挫折したので再挑戦。鈴鹿スカイラインで武平峠から雨乞岳へトレイルスタートは宮妻峡キャンプ場から。ここは駐車場の料金も掛からないのでありがたい。入道ケ岳の登山道に入っ...
マラソン

鈴鹿スカイラインで武平峠から雨乞岳へトレイル

アタック!鈴鹿セブンマウンテントレイルも残りわずかとなってきました。桑名からだんだん南の山になって参りました。今回ははじめての滋賀県側の雨乞岳。御在所が近いのでまずは湯ノ山温泉の友達の旅館に挨拶をして鈴鹿スカイラインの旧料金所の駐車場に車を...
映画・本

一歩を越える勇気

栗城史多著書「一歩を越える勇気」を読んで。また読む順番を逆にしてしまった。NOLIMITノーリミット自分を超える方法を先読んでしまったので、「一歩を越える勇気」の方が古い本だから話が前後してしまった。NoLimitの方は写真を多用したり感覚...
映画・本

NO LIMIT ノーリミット 自分を超える方法

栗城史多著書「NOLIMITノーリミット自分を超える方法」を読んで。先日栗城さんの講演を聞かせて頂いた時に会場で購入。 しっかり表紙裏にサインも頂いたありがたい本。その時凍傷で手の指全部が包帯で巻かれている状態ですが両手で握手もして頂きパワ...
トライアスロン

夏太り対策

毎年夏太りしている私。もう毎回のミスはしないように今年はしっかりと考えて行動する事にした。まず夏太るかを過去の失敗から考えた。それは冬の間から実は進行していたとわかった。冬場は寒い事もありあまりビールも習慣的に飲んでいない。と言うか、秋から...
映画・本

タネナシ。

ダイアモンド☆ユカイ著書 タネナシ。を読んで 元レッドウオーリアーズのボーカルであるユカイ氏の書いた本。順番は逆に育爺。ダイアモンド☆ユカイの方を先読んでしまった。だからほとんどネタバレな状態での話なのですが前半部分がビックリする内容でした...