おいしい食べ物・お店 世界文化遺産・国宝姫路城が三重県にもあった 世界文化遺産・国宝姫路城ってお城の中で一番好きなお城です。白くまぶしいほどに美しいお城。半年ほど姫路に住んでいた事があったので、そのお城が身近に見れる場所で当時よくいった覚えがあります。今年3月に長い改修期間を経てやっと完成する事になった姫... 2015.05.17 おいしい食べ物・お店観光
おいしい食べ物・お店 命の硬水 運動をすると大量の汗をかいてミネラルも一緒に体からさよなら〜♪っと出て行ってしまう。特に長距離のマラソンなどを走るとミネラル不足からふくらはぎがキーーンとつって痛くなる事もしばしば。だから補給食でミネラル補充しながら運動しないとレース後半も... 2015.05.17 おいしい食べ物・お店
マラソン 飛騨高山ウルトラマラソン練習会参加 飛騨高山ウルトラマラソンといえばコース高低差約800m、上り坂全てを足した累積標高差2707mは日本最大級のすごいマラソン大会。私には全く出る気持ちにもなれない変態レース。そこの参加される方々の練習会を二の瀬峠で行うというので参加させてもら... 2015.05.17 マラソン
トライアスロン アイアンマン70.3セントレア知多半島ジャパンの試走 アイアンマン70.3セントレア知多半島ジャパン本番まで1ヶ月を切ってあと25日。コースも発表になったので一度試走してみることに。この風車って風が吹いていないのにぐるぐる回ってて不思議でした。おまけに音がすごくうるさい。もしかして発電ではなく... 2015.05.13 トライアスロン
映画・本 なぜ一流の人は謝るのがうまいのか 100%信頼される人間関係の法則 「なぜ一流の人は謝るのがうまいのか100%信頼される人間関係の法則」を読んで。またまた野呂エイシロウさんの本を読んだ。まずは「なぜ一流の人は・・・」とamazonで検索するとこのタイトルの類似した本がいっぱい出てきます。・なぜ一流の人はスト... 2015.05.13 映画・本
自転車 お伊勢さんと内山温泉 153Kmサイクリング 年に一度は伊勢神宮まで自転車で走らないといけない義務感があるので、今年はこのタイミングで走ることにしました。天気予報では曇り。晴れじゃないから体的に楽だからと走ってみたらポツポツ降りだす。でも天気予報は雨とはでてないから大丈夫とずっと走った... 2015.05.10 自転車
自転車 鞍掛峠〜彦根城〜クラブハリエ〜長浜城〜関ヶ原〜阿下喜サイクリング110Km セントレアアイアンマンレースまでいよいよ30日前となりました。去年は緊張しでしっかり体を絞って体調を整えて参加したのに、今回は慣れてしまって全然目標体重までになってない。30日前でだんだん焦りだして、練習をしないと。今回はお城シリーズで回る... 2015.05.08 自転車
映画・本 仕事に効く 教養としての「世界史」 仕事に効く教養としての「世界史」を読んで。私は学生の頃歴史が大っ嫌いでした。単純に暗記するのが不得意で、何年に何が起きたって覚える作業が本当につまらなく興味がありませんでした。この本は仕事に効くと言う題名ですが、学生の頃この本を読んでいれば... 2015.05.07 映画・本
自転車 酷道421号線を通ってヒトミワイナリーでパンを買いに行く 国道421号線の石榑峠のトンネルが開通したおかげで、滋賀県へ行くのがすごく楽になりました。大昔は旧国道421号線、通称酷道421号線で石榑峠まで登らないと越えられない厳しい山道でした。久しぶりに昔を思い出しに走ってみることに。宇賀渓キャンプ... 2015.05.05 自転車
パソコン MINOURAスマートフォンホルダー ロードバイクを乗ってるときって昔は地図を印刷して走っていました。当時は背中のポケットに突っ込んで走っていたので、汗を大量にかくと後半のコースが地図がボロボロで読めなくなっていました。またコースから外れてしまうと今の自分の位置がわからなくなっ... 2015.05.03 パソコン