日記

トレラン

東海自然歩道~上方白鳥神社~千体地蔵~養老の滝~赤岩神社~川原越入口

今年最後の東海歩道は来年に向けて走る予定だった東側の岐阜方面のお触りだけ。本来なら前の続きで三重県の県境から越えた川原越入口からスタートだけど、ゴール予定の上方白鳥神社から逆向きに走ってみた。上方白鳥神社に車を置いてスタート。東海自然歩道の...
トレラン

東海自然歩道 椿大神社〜野登山〜坂本〜石水渓〜安楽越〜土山町〜鈴鹿峠〜観音山33kmトレラン と亀八食堂

以前何回かに分けて東海自然歩道を走って、鈴鹿の椿大神社から岐阜県海津市の南濃町までは走ったのでその続きをやってみた。先に今回走ったコースはこんな感じ。右上の椿大神社から関まで。新名神高速道路沿いから1号線沿いを走るルート。こちら方面には土地...
おいしい食べ物・お店

日本一のバリスタ カフェ・ド・アン・ダニエルズ(Cafe de UN Daniel’s)吉良氏のお話

今月のネット勉強会はカフェ・ド・アン・ダニエルズ(CafedeUNDaniel's)の吉良 剛氏のお話。珈琲が大好きなので大変興味深く楽しみにしておりました。店にはいると丁度焙煎しているところで、香ばしいコーヒーの良い香りがお店中に充満。吉...
日記

国道306号の鞍掛峠通行止め解除記念 風穴巡りサイクリング 河内風穴・篠立風穴・佐目風穴

峠が大好きでいろんな峠を走る。2016年(平成28年)3月の大雨で国道306号の鞍掛峠が通行できなくなってだいぶたち、やっと今年5月29日に通行止め解除の情報が。これは峠を自転車で走りにいかないと、と思い通行止め解除の前にもしかして通れるの...
トレラン

八風街道探検で八風峠と中峠で滋賀県往復

前回千種街道を走ってきたので、今回はその北側の八風街道に行ってきました!八風街道も千種街道と同じく近江商人が伊勢に行く重要な街道。ちなみに最高点である八風峠は標高は940メートル。八風街道登山口は八風キャンプ場を奥に行ったところ。よく考えて...
トレラン

近江国と伊勢国を結ぶ鈴鹿山脈越えの千種街道をピストンラン

近江国と伊勢国。今の呼び名だと滋賀県と三重県って隣の県ですが、鈴鹿山脈があるのでいまだに近くて遠いお隣さん。その昔は近江商人が伊勢に出る重要な通商路であったのです。千種街道は今回実際走って看板に千種とも千草とも両表記があったので実際はどちら...
日記

フォレストアドベンチャー・湯の山で童心に戻る

フォレストアドベンチャー・湯の山が先月オープンしたので早速行って見た。場所は新名神高速道路の菰野ICの近くというかアクアイグニスからの方が近い場所。森を切り開いて今ある木を利用して作ってあります。クマさんと一緒に記念撮影。受付を済ませ、安全...
トレラン

ハピバシャカ!メリ釈迦♪ 釈迦ケ岳のてっぺんで花まつりだ!

日本人は仏教徒が多いと思ってたら意外にというかほとんどの人がクリスマスでキリストさんの誕生日をお祝いをして、お釈迦様の誕生日も知らずにスルーの方が多いようで非常に寂しい。そこで「ハピバシャカ!メリ釈迦♪」と題してもっとお釈迦様の誕生日を盛り...
おいしい食べ物・お店

桑名卓球珈琲

桑名卓球珈琲プロジェクトと言うニュースを見てすごく気になって行って見た。卓球は中学生の頃クラブでやってた関係で一番なじみのあるスポーツだし、それと珈琲を掛け合わせるなんてどんな形になるんだろうと疑問が。まず普通の喫茶店で考えると、その飲食し...
日記

2匹のつがいの白蛇が石にからみあう奇石 玉三稲荷神社

うちのホテルに観光でいらっしゃる方の疑問点は大体のことは答えれるのですが、「玉三稲荷神社(たまみついなりじんじゃ)に行きたいんですが」というお問い合わせに桑名にある神社です?と確認してしまいました。よくよく調べると京都の鳥居で有名なインスタ...