日本語の「大疑問」
最近この本の著者である池上彰氏の本にはまってます。
今までは政治経済の本が多かったのですが、「日本語」について書かれております。日本語は身近にあってもあまり勉強してないでおりましたが、この本を読むと日本語の楽しさ、美しさがよく理解できます。
また使い方が間違ったものが、いつの間にかそちらが正しくなり、正しいものが間違った使い方になる。例えば・・・「私には役不足で」「濡れ手でアワを食う」「雨模様」 読み方も「御用達」はたぶん「ごようたつ」と読むと思いますが、本来は「ごようたし」だったり。「堪能」は「かんのう」だったとか。
この本を読むと日本人でよかったと、又奥の深い日本語ってすばらしいとしみじみ感じました。