はじめてのヒッチハイク
軽く多度山をトレイルランして石津に降りてこようと走り始めました。
このときは元気!
なんとか頂上まで3.5Kmの距離を途中歩きもしましたが走って登頂。30分は切れました。
そしてご褒美の頂上の風景
パノラマ撮影してみました。便利なアプリです。
用意したパンを食べてしばし休憩。そしてここからが本日のメインイベント。
養老山脈を縦走する。当初は石津を目指してこんな感じ。
![]()
山の峰を走るとこんなパノラマでキレイです。
が、しかし道を間違えどうも石津に着かない。
走っても走ってもどうもおかしい。
去年道に迷って川に入って下って滑って頭を打った怖い経験で、道は守って走ろうと
遠くてもとにかく走って行くとどうも北勢町に向かっているような。これはまずい
帰り養老線に乗って帰らないといけないので岐阜側に向かわないと。
多度山山頂からずーーと携帯電話はソフトバンクとドコモ共に圏外。
だからネットにつなげて地図も出せない。GPSは動くので地図アプリを使って
ある程度の場所は分かる。でも横道がなくとにかく歩く歩く・・・。
結局こんなルートになってしまいました。
そう!自転車でよく峠を登りに行く二之瀬です。多度からずーーーーと走ってと言うか途中歩いたりして
こんな所まで行ってしまいました。いつまでたっても風景が同じでループしているのではないのかと思ったり
しながらもなんとか到着。
![]()
ここが合流点。さて岐阜方面に行くか、三重に行くか。やはり当初の予定通り
岐阜方面に行って養老線にと思ったのですが、この辺りから雨がひどくなって来て
大変な状態。雷も鳴りだして周りに何も防御できる所もないし、待ってても
仕方ないのでそのままずぶぬれになって走って下ったのですが。さすがに
雷が恐いので滅多に通らない車を見つけて手を振る。
無視・・・
そうだ!手を降っている自分が悪いんだ。ヒッチハイクは親指上げて笑顔でを忘れていた。
しばらくしたら2台目。
今回はばっちりスマイルでいいね!の如く親指を上げてみたら止まってくれた。
おじいさん達4人でゴルフの帰りのようです。
本当に助かりました。それから車で下る中も大雨と雷で本当に乗せていただき
感謝・感謝。無事駒野駅まで送っていただけました。
これが私のはじめてのヒッチハイク。
アプリで計ったデータ。これだけ走っても脂肪燃焼141g?
簡単に痩せない訳ですね?。

