トレラン

中央アルプス駒ヶ岳ロープウエイで千畳敷カールおじさん

8月11日は山の日だったしどこか避暑地で気軽に行けるところがないかなと探してました。一緒に行く相方は運動嫌いな人なのでなるべく楽に行ける場所でと言う限定。いろいろ調べたら日帰りでも行ける駒ヶ岳がいいなと。中央自動車道を走っているといつも中央...
トレラン

キラキラネームな山「キララ峰」ってどんな山なのか気になって挑戦

名前って大事ですよね〜。子供の名前はなるべく平凡な名前でと言うので考えましたが、最近の子供はキラキラネームが多くってなんて読むの?と考えてしまいます。まさか山の名前がキラキラネームに?と疑うような名前「キララ峰」すごいネーミングで以前から気...
日記

国登録有形文化財トレーディングカード 四日市・朝日編

7月に国登録有形文化財トレーディングカード 桑名4施設という投稿をして調べたら三重県内北勢地域にまだまだあるのを発見。三重県建築士会のホームページに詳しく掲載されてますので、ここでチェックしてからルートを考えて回る。いつものようにビジネスホ...
マラソン

四日市港港祭りカッターレース初参加

四日市の港はコンビナートがある関係で非常に港が栄えています。夜はコンビナートの夜景を見るナイトクルーズもあったり綺麗なコンビナートを見に遠方からもいらっしゃるようです。四日市港の開港記念日である8月4日にちなんで、毎年8月の第一日曜日に開催...
日記

佐久島アート巡り

以前から佐久島のモニュメントは写真でよく上がってて気になってはいたけどなぜかスルーしてました。でも先日友達が行った写真を見て興味が湧いてきて実際見たくなったので計画。桑名から車で1時間10分と程々な距離感。佐久島行船のりばは西尾市一色町から...
鈴鹿10座トレラン

鈴鹿10座の10座目 日本コバ 岩屋(奇人の窟)衣掛山

長い時間掛かりました今年の鈴鹿10座も今回の日本コバで終了。登山口近くの駐車場に車を置いてスタート。今回は前回と違い、尾根ルートから登ることに。と言うのも雨が前日に降り谷ルートだとヒルが元気においでおいでしてそうなんで。こちらのルートの登り...
鈴鹿10座トレラン

キル・ビル ■鈴鹿10座 銚子ヶ口岳

以前から国道421号線を通って滋賀に抜けたときに左側に水車があって気になってた場所がありましたが、そこが今回のスタート地点。ノーマル飛び出し坊やと登山坊やのコラボが見えるのはここだけかも。入り口には金網扉で入山です。野いちごが沢山なってまし...
トレラン

■鈴鹿10座 天狗堂〜サンヤリ

鈴鹿10座の8座目は滋賀県の君ヶ畑町からスタートして天狗堂(988m)を目指す。ここを登った先に大皇器地祖神社が。すごく立派な杉があり歴史を感じる神社です。そこの横が登山口。滋賀県側の鈴鹿10座の登山口は定番の飛び出し坊やがご案内。ではスタ...
トレラン

◆鈴鹿10座 三休の湯〜ハト峰〜猫岳〜釈迦ケ岳編

鈴鹿10座の七座目は釈迦ヶ岳。この山はふもとから見るとお釈迦様が寝たような姿から命名されたそうです。さて天気予報が最近全くあてにならないのですが、朝急に大雨が降って大丈夫かと心配してとりあえず行けるところまで行ってみようと言う事でスタート。...
映画・本

三重県美術館開館35周年記念 人工生命体、上陸! テオ・ヤンセン展

だいぶ前にYoutubeでテオ・ヤンセンの動画を見て凄く衝撃を受けたのを覚えてます。まるで生きた動物が海岸を歩くが如く動く姿はどうなってるんだろうと不思議でした。機械設計をやってた私からすると動く機械には必ずベアリングやタイヤや複雑な機構を...