3000m峰ラストの聖岳に

トレラン

今年の目標であるまだ登ってない日本にある3000m以上の高山を全部登る。

1富士山(毎年登る山)3776.14m
2北岳(昨年登頂)3193.2m
3穂高岳(昨年登頂)  3190m
4間ノ岳(昨年登頂)3189.5m
5槍ヶ岳(昨年登頂)3180m
6悪沢岳(今年登頂)3141m
7赤石岳(今年登頂)3120.53m
8涸沢岳(昨年登頂)3110m
9北穂高岳(昨年登頂)3106m
10大喰岳(昨年登頂)3101m
11前穂高岳(昨年登頂)3090.23m
12中岳(昨年登頂)3084m
13中岳(今年登頂)3083.68m
14御嶽山(過去2回登頂)3067m
15西農鳥岳(昨年登頂)3051m
16塩見岳(今年登頂)3052m
17南岳(昨年登頂)3032.68m
18仙丈ヶ岳(今年登頂)3032.56m
19乗鞍岳(4年前に自転車で登頂)3025.64m
20立山(以前2回登って今年も)3015m
21聖岳(最後の3000m峰)3013m

こんな感じで今年 悪沢岳、赤石岳、中岳、塩見岳、仙丈ヶ岳を登って最後に聖岳をと思って計画。 

南アルプスの山に行くのは本当に大変。前回聖岳に向かったとき崖崩れで通れなく、山奥でネットも使えないからどうした物かと悩んで諦めて他の山に急遽変更。

今回は前より先に進めたけどまたこんな看板が。登山口まであと5km位だったのでロードで走るんだから何とかなるだろうと思ってココで仮眠。

結局迂回ルートが見つかりなんとか芝沢ゲートまでたどり着く。駐車場はがらがらでラーキーなのか?って不安になる。出発予定より1時間遅くなったけどスタート!

真っ暗な林道を歩くと2個の光る物体に遭遇。鹿やイタチ?怯えることもなくこちらをじっと観察される。

聖光小屋にあるキャンプ場で休憩。

懐かしの公衆電話を見つけたんですがどうも違う形になってる。テレカ仕様ではなくEdyをタッチして電話するんですね。

これが噂のモノレールかーー。狭い登山道に設置してあり歩きづらい。おまけに登山道が何カ所か崩れているので暗いので怖い。

これも事前情報で気になっていた場所。手動式ゴンドラで川を渡る。水の量が少なければロープを引っ張るのが大変だから乗りたくなかったんですが、真っ暗で南アルプスの天然水が大量に轟音と共に流れてるので恐ろしくってゴンドラにしました。やっぱり皆さんが書き込みするように真ん中から向こう側に行くときが本当にキツかった。結局帰りは足も痛かったのでアイシングを兼ねて靴のママ川に入って渡る事に。冷たくって気持ち良かった。

段々夜が明けてきたけど辺りは霧で真っ白。景色もほとんど見えないのでもくもくと歩く。

尾根道に出たけど相変わらず真っ白。駐車場にほとんど車が止まってなかったのは天候が崩れるって予報に変わってたのかと不安になる。

今回のスタートした駐車場が標高700mでしたのでやっと1800mまでこれたと。3000mまではほど遠い距離だなーとビビリ出す。

やっと稜線に出て視界が開けた!

聖平小屋が下の方に見え上河内岳や茶臼岳が見える。聖岳を登ったあとこのルートで帰るのもいいなーと思ったけど距離が長すぎて今の体力では無理そうなので諦めました。

段々上って振り返るとなかなかいい景色。

ずっといい天気だったのに山頂だけがガスってて何も見えず。霧雨と風で長い時間とどまるのは危険な感じなので写真撮ってそうそうに下山。

登ってる間中長い時間バタバタとヘリの音がしててガスってたのでよく分からなかったんですが、ずっと隣の山の辺りをヘリが旋回。こちら側の山も下山ルートにならないかと調べてたのですが公式なルートがなかったので諦める。もしかして迷い込んだのかなー

涼しくなってきて植物の種類の変化が。

今回の聖岳で3000m峰全て終了。そしてこれで100名山のうち31座が終了。段々近場がなくなってきたので時間が掛かるところになるので難しくなるなー。

今回山頂は残念だったけどそう悪くないコンディションでの

コメント

タイトルとURLをコピーしました